▲
by hana_TK
| 2010-02-23 23:11
| Groumet
バレンタインにかこつけて(?)、行きたかったレストランにランチへ。
スカンジナビアン料理の『AQUAVIT』(アクアヴィット) 。もともとNYのお店で、向こうにいるときから気になっていたものの、行くチャンスを逃していて、ぜひ行ってみたかったレストラン。
外苑前の駅からすぐのところにあるのだけれど、なんとも贅沢な車寄せスペース。入って左はラウンジになっていて、昼間は人がいなかったけれど、落ち着いた雰囲気。ダイニングも含め、照明からイスまで、北欧の名作家具が並んでいて、インテリアの参考にもなる。
最初はダイニングは半分くらいしか埋まっていなかったのだけれど、いつの間にか満席に。ちょっとアッパーイーストな雰囲気。
そして、料理。淡い色使いと繊細な盛り付けがなんともきれい。実は前菜の注文を間違えられて、2皿出してもらえてしまって、しかも注文していなかった、写真左のTOAST SKAGEN(シュリンプサンド)がかなり気に入ってラッキー。
北欧の伝統料理POACHED CODもあっさりした味付けでおいしかった。ジャム付ミートボールとか、昔、スウェーデンで友達夫婦にごちそうしてもらったことを思い出して懐かしい気持ちに。
値段も良心的だし、雰囲気も好き。ぜひまた訪れたいお店。
スカンジナビアン料理の『AQUAVIT』(アクアヴィット) 。もともとNYのお店で、向こうにいるときから気になっていたものの、行くチャンスを逃していて、ぜひ行ってみたかったレストラン。

最初はダイニングは半分くらいしか埋まっていなかったのだけれど、いつの間にか満席に。ちょっとアッパーイーストな雰囲気。

北欧の伝統料理POACHED CODもあっさりした味付けでおいしかった。ジャム付ミートボールとか、昔、スウェーデンで友達夫婦にごちそうしてもらったことを思い出して懐かしい気持ちに。
値段も良心的だし、雰囲気も好き。ぜひまた訪れたいお店。
■
[PR]
▲
by hana_TK
| 2010-02-14 21:58
| Groumet

駅からちょっと歩いて住宅街の暗い道に現れたお店。ご近所なのに、こんなところにあるとは知らなかった。。。

セモリナ粉と数種類のチーズを使っていて、私が知っていたニョッキとは見た目も味も違う。丸い大きなかたまりが、ナイフを入れるとふっわふわ。アツアツでやわらかい食感がかなりのお気に入り。

翌朝からNYへ出発のため、ワイン控え目のつもりがついついお酒が進む、楽しくておいしいディナーでした。リピートしたいお店。
トラットリア・デッラ・ランテルナ・マジカ (イタリアン / 目黒、白金台)
★★★★☆ 4.0
■
[PR]
▲
by hana_TK
| 2009-12-25 23:57
| Groumet

ということで、飛行機の時間を考えるとぎりぎりだったのだけれど、遅くまでランチをやっているお店を見つけて飛び込み。中央食堂「さんぼう」。

中央食堂・さんぼう (精進料理 / 極楽橋、紀伊神谷、紀伊細川)
★★★★☆ 4.0
■
[PR]
▲
by hana_TK
| 2009-11-18 23:56
| Groumet
今回の旅グルメベストは、ここ、白浜の「長久酒場」。
カウンター囲んでおでんを食べて語らう人たち。そして、カウンターと反対には小さな座敷。オヤジ系だけど、店構えや店内は新しくなったらしくてきれい。

メニュー数は決して多くないのだけれど、どれもこれもがかなりの絶品。そして値段は良心的なものが多く。
肉厚なお刺身に、たこぶつ、ふぐのから揚げ、サンマ寿司、そしてウツボとクジラを網焼きでいただいたり。思い出したら涎が出そうなくらい、またこの地を訪れたら必ずリピートしたいお店。
そういえば、カウンターの上にテレビがあって、巨人優勝の瞬間も見届けることができた。あと1勝早ければ胴上げ生で見れたのに、残念。私がオヤジ系かも・・・。
カウンター囲んでおでんを食べて語らう人たち。そして、カウンターと反対には小さな座敷。オヤジ系だけど、店構えや店内は新しくなったらしくてきれい。

メニュー数は決して多くないのだけれど、どれもこれもがかなりの絶品。そして値段は良心的なものが多く。
肉厚なお刺身に、たこぶつ、ふぐのから揚げ、サンマ寿司、そしてウツボとクジラを網焼きでいただいたり。思い出したら涎が出そうなくらい、またこの地を訪れたら必ずリピートしたいお店。
そういえば、カウンターの上にテレビがあって、巨人優勝の瞬間も見届けることができた。あと1勝早ければ胴上げ生で見れたのに、残念。私がオヤジ系かも・・・。
長久酒場 (魚介料理・海鮮料理 / 白浜)
★★★★★ 5.0
■
[PR]
▲
by hana_TK
| 2009-11-17 22:28
| Groumet

まずは、クエの握り。巨大(1m以上?)でごつごつした魚なのだけれど、味は想像以上に淡泊。臭みはまったくなくて、プリっとした食感は独特。

お店は広くて、和室の個室がたくさん。昼間から大宴会をやっているグループもあって賑やか。
活 紀州本クエ料理 九絵亭 (魚介料理・海鮮料理 / 白浜町その他)
★★★☆☆ 3.5
■
[PR]
▲
by hana_TK
| 2009-11-17 22:07
| Groumet

「加賀生麩割烹 神楽坂 前田」にてランチ。細い道を進んだところにひっそりと佇む正統派な雰囲気のお店。でも、ランチだと、3000~5000円台のコースでお手軽に楽しめる(調子に乗ってシャンパンやワインを頼んだので、それなりの金額になってはしまったけれど・・・)。
お勧めのカウンター席にて、「能登」という3600円の一番ライトなコースをチョイス。秋を意識した盛り付けで、いたるところに生麩がちりばめられている。前菜はイチジクが出てきたり、合鴨の次部煮椀はナスの麩が入っていたり、新鮮。全体的に繊細で、でも味がしっかりついていて、お店の方々の対応も気持ち良くて、満足。
神楽坂って、昼間行ったのは初めて。夜、店決め打ちで訪れたことしかなかった。ぷらぷらと散歩したら、よさげなお店をたくさん発見。実は会社からも近いので、開拓してみたい。
神楽坂 前田 (懐石・会席料理 / 飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂)
■
[PR]
▲
by hana_TK
| 2009-10-17 21:01
| Groumet
今回の旅で楽しみにしていた最後の1つのイベントが、北軽井沢の「ル・ボン・ヴィボン」を訪れること。
ザガットでも高評価の吉祥寺のお店から暖簾分けでできた南欧料理のお店で、地場の野菜などの食材もふんだんに使われた料理が楽しめる、とのこと。
お店の外観を目にした途端に期待感高まる。アンティークな雰囲気で、見事に自然に調和していて、好み。20席ほどのこじんまりしたお店で、かなり前に予約して正解だった。12時開店と同時に、全部の席が埋まっていく。

ランチメニューは、前菜とメインを豊富な種類から1つずつ選んで、デザートも付けれる、というもの。コーヒー・デザート付で3300円。うにのムースが絶品だったのと、若鳥のクリーム煮も雑穀バターライスと相性よくておいしかった。全体的に素朴ながらもとても繊細な味。
残念だったのは、シェフ1人でやっていて、厨房もとても狭いので、とにかく時間がかかること。時間に余裕をもって行くことをお勧めします。わざわざ行く価値はありかと。子連れでもOKです。
ザガットでも高評価の吉祥寺のお店から暖簾分けでできた南欧料理のお店で、地場の野菜などの食材もふんだんに使われた料理が楽しめる、とのこと。
お店の外観を目にした途端に期待感高まる。アンティークな雰囲気で、見事に自然に調和していて、好み。20席ほどのこじんまりしたお店で、かなり前に予約して正解だった。12時開店と同時に、全部の席が埋まっていく。

ランチメニューは、前菜とメインを豊富な種類から1つずつ選んで、デザートも付けれる、というもの。コーヒー・デザート付で3300円。うにのムースが絶品だったのと、若鳥のクリーム煮も雑穀バターライスと相性よくておいしかった。全体的に素朴ながらもとても繊細な味。
残念だったのは、シェフ1人でやっていて、厨房もとても狭いので、とにかく時間がかかること。時間に余裕をもって行くことをお勧めします。わざわざ行く価値はありかと。子連れでもOKです。
■
[PR]
▲
by hana_TK
| 2009-09-26 21:53
| Groumet

向かった先は、嬬恋村の「あさぎり」という手打ちの蕎麦やさん。畑と林の続く何もない一本道に突如現れたお店。なのに満席でびっくり。

あさぎり (そば / 大前)
★★★★☆ 4.0
さあ、ここから旅のスタート。
■
[PR]
▲
by hana_TK
| 2009-09-22 00:21
| Groumet